皆さんこんにちは、BOSSです。
    
    ・・・ヒストリー・・・
    
    22才で 『 ミニマルヤマ 』 入社。 ミニの事など知識も無く、ミニマルヤマの偉大さなど、なにも知らないで求人広告を見て偶然入社しました。
    
    今、僕があるのは ミニマルヤマ社長『丸山和夫氏』のおかげです。 とてもラッキーでした。
    
    時はバブル、毎日が戦場のような作業の繰り返し、
毎日ヘッド&キャブ交換 や クーラー取り付け。
    ハイローキットの取り付け作業などストップウォッチお見ながら自分なりにスピードを計っていました、だいたい1時間30分ぐらいだったと記憶しています。
    
    数年後、ミニマルヤマを退社して埼玉県のローバージャパン正規ディーラーの工場長として勤務したのですが、
社長との意見が合わず『解雇』
    お客様にも恵まれ、『ミニー・ブリティッシュカーズ』を立ち上げました。
     
    ミニマルヤマに入社してから2013年で26年、MINNIE設立から20年、沢山の人に支えられてミニ筋で生きてきました。
    
    今までは、一人で仕事をして来ましたが、
    今は息子『ショウタ』と二人三脚で頑張ってます。
    
    これからも 『ミニー・ブリティッシュカーズ』 をよろしくお願いします。
    
    ミニによるミニのためのMINNIE情報を発信していきます。お楽しみに!
    
    こんにちは、ショウタです。
    
    ・・・ヒストリー・・・
    
    幼い頃からミニを見ながら育ってきました。 ミニでのツーリング・レース・整備・・・記憶に残ってます。
    
    学生時代は自分がミニ屋にいる姿など考えてもいませんでしたが、車には興味が有りBOSSの思惑どおりに知り合いの板金屋に修行に出されました。
    
    そこは頑固おやじが一人でやっている板金塗装屋で、1年を条件にノウハウを教えてもらう事になりました。
    
    普通なら新人にはさせてもらえないような作業も教えてもらい毎日が勉強でした。
    
    まんまとBOSSの思惑どおり1年後、MINNIEにて仕事をする事になり、今に至っています。
    
    BOSSの考えは 『板金塗装が出来るメカニック』 です。これからの時代、ミニ屋として成り立たせるには整備だけではなく板金塗装は不可欠、しかも人に頼らず自分で全て出来ること。
    
    MINNIEに入って初めての仕事は、会社拡張移転にともない、部品取りのミニ30台の解体作業でした。
    
    ボルトの1本までバラバラにして部品を倉庫に整理。『基本はバラシ』と、 またしてもBOSSの思惑どおり・・・。 最後の頃には、知らなかったミニの構造が頭にすぐ浮かぶようになるのと同時に、手が勝手に動いてハイペースで作業出来るまでになりました。
    
    今、おもに板金塗装を担当しながら整備をこなし、自分で整備したミニ・クラブマンでレースに参加しています。
    
    ミニのこれからの時代を背負っていくつもりで頑張っていきます。
    
    今は、まだまだかないませんが、いつかBOSSを追い越してみせます!!!